新しい園舎になって初めてのひまわりクラブ。
今日は広い遊戯室で行いました。
みんなでようちえんごっこです!
まずは出席シールを貼りました。
アンパンマン(手袋人形)にお名前を呼ばれ
「はーい!」と元気にお返事。
ちょっと恥ずかしかった子も上手にタッチできました。
絵本とペープサートのお話も夢中になって見ていましたよ。
そのあと・・・。箱が出てきました。
すると、その中身に興味津々。
みんなでのぞき込みました。
入っていたのは
タンバリンと鈴とカスタネットとトライアングル。
楽器に初めて触る子もいたかな?
お気に入りの楽器を持って、ピアノの音に合わせて大合奏。
「ひまわり音楽会」になりました!
2017年12月21日木曜日
2017年12月15日金曜日
第11回にこにこフェアがありました
付属幼稚園がお引越しをしました。
今日は新しい園舎でのにこにこフェアです。
寒い中ではありましたが予想を超えるたくさんのお友だちが
遊びに来てくださいました。
2階の遊戯室にはクリスマスソングが流れ
ツリーがキラキラ。
「にこにこクリスマス会」の始まりです。
お家の方とジングルベルのダンスをしました。
赤ちゃんも抱っこで嬉しそうでした。
そんな中、現れたのはあわてんぼうのサンタクロースさん。
クリスマスの日だと間違えて来たんですって!
でも、おかげで楽しかったね。
プレゼントももらいました。
終了後、園内巡りをしたり
新しい園庭でもいっぱい遊んで帰りました。
今日は本当にたくさんの方に来ていただき
ありがとうございました。
また、お気軽にご来園ください!
今日は新しい園舎でのにこにこフェアです。
寒い中ではありましたが予想を超えるたくさんのお友だちが
遊びに来てくださいました。
2階の遊戯室にはクリスマスソングが流れ
ツリーがキラキラ。
「にこにこクリスマス会」の始まりです。
お家の方とジングルベルのダンスをしました。
赤ちゃんも抱っこで嬉しそうでした。
そんな中、現れたのはあわてんぼうのサンタクロースさん。
クリスマスの日だと間違えて来たんですって!
でも、おかげで楽しかったね。
プレゼントももらいました。
終了後、園内巡りをしたり
新しい園庭でもいっぱい遊んで帰りました。
今日は本当にたくさんの方に来ていただき
ありがとうございました。
また、お気軽にご来園ください!
2017年11月11日土曜日
第6回ひまわりクラブがありました
ひまわりクラブ・・・ちょっぴり幼稚園体験の日です。
出席シール貼りや朝のお返事も上手にできました。
手遊びや紙芝居も夢中でしたよ!
今日は「お散歩に行こう!」の日です。
気持ちの良い秋晴れ。
お散歩には最適な日ですね。
スタートは樟風館、ゴールは幼稚園です。
途中、どこかに隠れている宝物のシールを見つけて
アンパンマンカードを完成させます。
「宝物を見つけるぞ!」と
親子でわくわくして出発しました。
歩き出してすぐに「あっ!」
見つけた見つけたどんぐり(カード)。
その裏に隠れていたシールを上手にペタッと貼りました。
2つ目は谷川の土手で見つけたコスモス(カード)の裏に。
3つ目は幼稚園のフェンスにとまっていたトンボ(カード)の裏に。
シールが1つ1つ増えるたびに、
アンパンマンのカードを嬉しそうにみせてくれました!
親子でシールを貼る、ほのぼのとした姿が素敵でした。
全員、アンパンマンの顔を完成させてゴールできました。
途中、ほかにもいろいろなお楽しみがありました。
服にくっつく草の実、
たんぽぽの綿毛も、一本橋、本物のどんぐり、
カラス、ちょうちょ・・・
いっぱいの発見がありました!
短い距離のお散歩でしたが
のんびり、ゆったりした時間が過ごせました。
出席シール貼りや朝のお返事も上手にできました。
手遊びや紙芝居も夢中でしたよ!
今日は「お散歩に行こう!」の日です。
気持ちの良い秋晴れ。
お散歩には最適な日ですね。
スタートは樟風館、ゴールは幼稚園です。
途中、どこかに隠れている宝物のシールを見つけて
アンパンマンカードを完成させます。
「宝物を見つけるぞ!」と
親子でわくわくして出発しました。
歩き出してすぐに「あっ!」
見つけた見つけたどんぐり(カード)。
その裏に隠れていたシールを上手にペタッと貼りました。
2つ目は谷川の土手で見つけたコスモス(カード)の裏に。
3つ目は幼稚園のフェンスにとまっていたトンボ(カード)の裏に。
シールが1つ1つ増えるたびに、
アンパンマンのカードを嬉しそうにみせてくれました!
親子でシールを貼る、ほのぼのとした姿が素敵でした。
全員、アンパンマンの顔を完成させてゴールできました。
途中、ほかにもいろいろなお楽しみがありました。
服にくっつく草の実、
たんぽぽの綿毛も、一本橋、本物のどんぐり、
カラス、ちょうちょ・・・
いっぱいの発見がありました!
短い距離のお散歩でしたが
のんびり、ゆったりした時間が過ごせました。
2017年10月7日土曜日
第6回園庭開放日がありました
10月6日(金)は園庭開放日でした。
今回もお友だちが遊びに来てくれました!
途中、ほんの少しだけ雨がポツポツ・・・。
でも遊具やお砂場でたくさん遊ぶことができました。
大きな砂場は人気です。
長いローラー滑り台を滑ってくる嬉しそうな子。
その後ろをお母さんもニコニコして滑ってきました。
2階、3階に親子さん一緒にのぼっている方もいました。
お砂場ではお山を作ったり、型抜きをしたりと
のんびり遊ぶ姿が見られました。
お父さんも一緒に遊びに来てくださり嬉しいです。
赤ちゃんもにこちゃんサロンの滑り台につかまり立ちしてにっこにこ。
少し大きなお友だちとゆずりあいして遊びました。
この園を卒園されたというお母さんが、
当時と変わらない園舎を見て懐かしんでいました。
来月、幼稚園はお引越しします。
12月からは新しい園舎での「にこにこフェア」です。
今まで同様、親子さんで思う存分楽しんでいただける場であるよう
努力していきます。
また、遊びに来てくださいね。
今回もお友だちが遊びに来てくれました!
途中、ほんの少しだけ雨がポツポツ・・・。
でも遊具やお砂場でたくさん遊ぶことができました。
大きな砂場は人気です。
長いローラー滑り台を滑ってくる嬉しそうな子。
その後ろをお母さんもニコニコして滑ってきました。
2階、3階に親子さん一緒にのぼっている方もいました。
お砂場ではお山を作ったり、型抜きをしたりと
のんびり遊ぶ姿が見られました。
お父さんも一緒に遊びに来てくださり嬉しいです。
赤ちゃんもにこちゃんサロンの滑り台につかまり立ちしてにっこにこ。
少し大きなお友だちとゆずりあいして遊びました。
この園を卒園されたというお母さんが、
当時と変わらない園舎を見て懐かしんでいました。
来月、幼稚園はお引越しします。
12月からは新しい園舎での「にこにこフェア」です。
今まで同様、親子さんで思う存分楽しんでいただける場であるよう
努力していきます。
また、遊びに来てくださいね。
2017年9月29日金曜日
第9回にこにこフェアがありました
青い空、心地よい風。
今日は「にこにこうんどうかい」の日です。
お友だちがたくさん遊びに来てくれました。
「にこにこうんどうかい」のオープニングは、本日のスペシャルゲスト
ゆり組さんによる和太鼓の演奏です。
素敵な法被を着てゆり組さんが登場!
子ども学園太鼓がはじまりました。
どどん!どどん!と響く音。
お友だちもおうちの方も、ゆり組さんの姿に見とれていました。
かっこいいゆり組さんの姿は幼稚園の憧れです。
次は、みんなが活躍する種目「親子でよーいどん!」です。
「よーいどん!」でスタートすると・・・
赤ちゃんは高い高いをしてもらいました。
おうちの方の幸せそうな笑顔が素敵でした。
バスタオルに乗ってシューンとすべったり、
お家の方のところまで走って行ってぎゅっとハグしてもらったり
跳び箱からジャンプしたり・・・
やる気満々、元気いっぱいでしたね!
ゴールしてがんばり賞をもらいました。
最後は玉入れ。
みんなのパワーはすごいです!
あっという間に全部の玉をかごに入れてしまいました!
小さなうんどうかいでしたが、
元気と笑顔で遊戯室いっぱいになりました!
また遊びに来てくださいね!
お友だちがたくさん遊びに来てくれました。
「にこにこうんどうかい」のオープニングは、本日のスペシャルゲスト
ゆり組さんによる和太鼓の演奏です。
素敵な法被を着てゆり組さんが登場!
子ども学園太鼓がはじまりました。
どどん!どどん!と響く音。
お友だちもおうちの方も、ゆり組さんの姿に見とれていました。
かっこいいゆり組さんの姿は幼稚園の憧れです。
次は、みんなが活躍する種目「親子でよーいどん!」です。
「よーいどん!」でスタートすると・・・
赤ちゃんは高い高いをしてもらいました。
おうちの方の幸せそうな笑顔が素敵でした。
バスタオルに乗ってシューンとすべったり、
お家の方のところまで走って行ってぎゅっとハグしてもらったり
跳び箱からジャンプしたり・・・
やる気満々、元気いっぱいでしたね!
ゴールしてがんばり賞をもらいました。
最後は玉入れ。
みんなのパワーはすごいです!
あっという間に全部の玉をかごに入れてしまいました!
小さなうんどうかいでしたが、
元気と笑顔で遊戯室いっぱいになりました!
また遊びに来てくださいね!
2017年9月22日金曜日
第5回ひまわりクラブがありました
ひまわりクラブは「ちょっぴり幼稚園体験」の集いです。
出席シール貼りや「はーい」とお返事も張り切ってできました。
紙芝居も夢中になって見ていましたよ!
今日は「お散歩に行こう!」の日です。
樟風館から幼稚園を目指します。
途中、どこかに隠れているシールを見つけて
アンパンマンカードを完成させます。
「エイエイオー!」と元気にスタートしたみんな。
するとすぐにどんぐり(カード)を見つけました。
「これ、なんだ?」と拾ってみると、裏に1つ目のシール!!
「やったー!」
さっそく貼りました。
2つ目のシールは谷川の土手で。
コスモス(カード)の裏に隠れていました。
3つ目は幼稚園のフェンスで!
「あっ!あれだ!」と
トンボ(カード)を捕まえると、その裏にありました。
3つのシールが揃い、アンパンマンカードのお顔ができました。
道中、「あっ、トンボ!」「青いトンボだ」
「ちょうちょ!」「アゲハチョウだよ」
「赤い花だ!」「彼岸花だね」と発見発見。
耳を澄ませると何か聞こえてくる・・・。
「虫の声だね」と秋を感じ・・・。
20分ほどののんびりしたお散歩でしたが
子どもたちがすすんで動き出したり、親子のほのぼのとした姿も見られたり、
とても楽しいひと時でした。
出席シール貼りや「はーい」とお返事も張り切ってできました。
紙芝居も夢中になって見ていましたよ!
今日は「お散歩に行こう!」の日です。
樟風館から幼稚園を目指します。
途中、どこかに隠れているシールを見つけて
アンパンマンカードを完成させます。
「エイエイオー!」と元気にスタートしたみんな。
するとすぐにどんぐり(カード)を見つけました。
「これ、なんだ?」と拾ってみると、裏に1つ目のシール!!
「やったー!」
さっそく貼りました。
2つ目のシールは谷川の土手で。
コスモス(カード)の裏に隠れていました。
3つ目は幼稚園のフェンスで!
「あっ!あれだ!」と
トンボ(カード)を捕まえると、その裏にありました。
3つのシールが揃い、アンパンマンカードのお顔ができました。
道中、「あっ、トンボ!」「青いトンボだ」
「ちょうちょ!」「アゲハチョウだよ」
「赤い花だ!」「彼岸花だね」と発見発見。
耳を澄ませると何か聞こえてくる・・・。
「虫の声だね」と秋を感じ・・・。
20分ほどののんびりしたお散歩でしたが
子どもたちがすすんで動き出したり、親子のほのぼのとした姿も見られたり、
とても楽しいひと時でした。
2017年9月15日金曜日
第8回にこにこフェアがありました
さわやかな風が吹くいい天気。
たくさんのお友だちが遊びにきてくれました。
敬老の日を前に
『おじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼント作り』をしました。
まるい紙に手形押しをします。
スタンプ台に手をポンポン!!
初体験のお友だちもいましたね。
小さな手をぱっと開いて、かわいい手形ができました。
お花のシールを貼ったり、お絵かきしたり。
親子さんで仲良く作りました。
いつも可愛がってくれる おじいちゃん、おばあちゃんのことを
思いながら作っているんだなあ・・・と思うと
幸せな気分になりました。
「遠くにいるおじいちゃん、おばあちゃんの所に行くので、
おみやげにしたくて来たんです」というお母さんがいました。
赤ちゃんもたくさんいましたよ。
ママ友さんと誘い合って初めて来園された方もいました。
嬉しいです!
また気軽に遊びに来て下さいね!
たくさんのお友だちが遊びにきてくれました。
敬老の日を前に
『おじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼント作り』をしました。
まるい紙に手形押しをします。
スタンプ台に手をポンポン!!
初体験のお友だちもいましたね。
小さな手をぱっと開いて、かわいい手形ができました。
お花のシールを貼ったり、お絵かきしたり。
親子さんで仲良く作りました。
いつも可愛がってくれる おじいちゃん、おばあちゃんのことを
思いながら作っているんだなあ・・・と思うと
幸せな気分になりました。
「遠くにいるおじいちゃん、おばあちゃんの所に行くので、
おみやげにしたくて来たんです」というお母さんがいました。
赤ちゃんもたくさんいましたよ。
ママ友さんと誘い合って初めて来園された方もいました。
嬉しいです!
また気軽に遊びに来て下さいね!
2017年9月8日金曜日
第5回園庭開放日&にこちゃんサロンの日でした
広い園庭にたくさんのお友だちが遊びに来てくれました。
お砂場ではシャベルやトンネルを使って遊んでいました。
その姿はまるで幼稚園のお兄さん、お姉さんのよう。
たくましいですね。
大きなスコップでにこにこして穴掘りをしている子。
お母さんが「お外遊びが大好きなんです」と
教えてくれました。
総合遊具では3階まで登ったり、
網のぼりに挑戦している子もいました。
ローラー滑り台も人気でしたよ。
どこからか太鼓の音・・・。
ゆり組さんです!
その音に気付いて、太鼓を打つ真似っこをしている子がいました。
太鼓が大好きなんですって!
ゆり組さんのかっこいい姿をまた見せてもらいましょうね!
たくさん遊んで大満足のみんなでした。
また遊びに来て下さいね!
お待ちしています!
お砂場ではシャベルやトンネルを使って遊んでいました。
その姿はまるで幼稚園のお兄さん、お姉さんのよう。
たくましいですね。
大きなスコップでにこにこして穴掘りをしている子。
お母さんが「お外遊びが大好きなんです」と
教えてくれました。
総合遊具では3階まで登ったり、
網のぼりに挑戦している子もいました。
ローラー滑り台も人気でしたよ。
どこからか太鼓の音・・・。
ゆり組さんです!
その音に気付いて、太鼓を打つ真似っこをしている子がいました。
太鼓が大好きなんですって!
ゆり組さんのかっこいい姿をまた見せてもらいましょうね!
たくさん遊んで大満足のみんなでした。
また遊びに来て下さいね!
お待ちしています!
2017年8月26日土曜日
第7回にこにこフェアがありました
今回は『にこにこランド ~先生たちと遊ぼう!~』の日でした。
幼稚園中、楽しいこといっぱいで皆様をお待ちしていましたよ。
遊戯室では「大きなかぶ」の職員劇。
「うんとこしょ、どっこいしょ!」のかけ声に合わせ
体をゆすって応援してくれました。
水遊びコーナーではまぶしい太陽のもと、
キラキラの笑顔で水しぶきをあげていました。
工作コーナーでは親子で顔を寄せ合い
仲良くアイスクリーム作りをしてましたね。
おみやげ屋さん、ヨーヨーすくい屋さん、アスレチック・・・と
楽しんでいただけたでしょうか?
今日はお父さんの姿もたくさん見られました。
お休みのひと時をにこにこフェアで過ごしていただけて嬉しいです。
ありがとうございました!
また来てくださいね!お待ちしています。
幼稚園中、楽しいこといっぱいで皆様をお待ちしていましたよ。
遊戯室では「大きなかぶ」の職員劇。
「うんとこしょ、どっこいしょ!」のかけ声に合わせ
体をゆすって応援してくれました。
水遊びコーナーではまぶしい太陽のもと、
キラキラの笑顔で水しぶきをあげていました。
工作コーナーでは親子で顔を寄せ合い
仲良くアイスクリーム作りをしてましたね。
おみやげ屋さん、ヨーヨーすくい屋さん、アスレチック・・・と
楽しんでいただけたでしょうか?
今日はお父さんの姿もたくさん見られました。
お休みのひと時をにこにこフェアで過ごしていただけて嬉しいです。
ありがとうございました!
また来てくださいね!お待ちしています。
2017年8月9日水曜日
第6回にこにこフェアがありました
今日は「水遊びをしよう!」の日です。
とてもとても暑い日ではありましたが、
元気にお友だちが遊びに来てくれました。
まずは遊戯室で準備体操。「ディズニー体操」をやりました。
夏休みに入り、一緒に来てくれたお兄ちゃん、お姉ちゃんが
体操の先生をしてくれましたよ!
お着替えをしたら「にこにこウォーターパーク」にレッツゴー!
丸い大きなプールは人気です。
平気にもぐって遊ぶ子もいました。
タライプールやウォーターカーテンも夢中でしたね。
もう一つの大きなプールは浅いプール。
のんびりゆったりと楽しんでいました。
みんなお水が大好きですね!
お家の方も子どもたちの嬉しそうに遊ぶ姿を見て
お話も弾み、にこにこ笑顔でした。
暑い中、遊びに来てくださり ありがとうございました。
とてもとても暑い日ではありましたが、
元気にお友だちが遊びに来てくれました。
まずは遊戯室で準備体操。「ディズニー体操」をやりました。
夏休みに入り、一緒に来てくれたお兄ちゃん、お姉ちゃんが
体操の先生をしてくれましたよ!
お着替えをしたら「にこにこウォーターパーク」にレッツゴー!
丸い大きなプールは人気です。
平気にもぐって遊ぶ子もいました。
タライプールやウォーターカーテンも夢中でしたね。
もう一つの大きなプールは浅いプール。
のんびりゆったりと楽しんでいました。
みんなお水が大好きですね!
お家の方も子どもたちの嬉しそうに遊ぶ姿を見て
お話も弾み、にこにこ笑顔でした。
暑い中、遊びに来てくださり ありがとうございました。
2017年8月4日金曜日
第4回ひまわりクラブがありました
おひさま ギラギラ いい天気。
今日のひまわりにも、お友だちが元気にやってきましたよ。
シール貼りをしたり、絵本を見たり
幼稚園の生活をちょっぴり体験です。
今日は『お水遊びの日』。
トイレに行く体験もしてみました。
お兄さん、お姉さんたちと同じ準備体操をやったら
プールにレッツゴー!
まるい大きなプールにはボールやおもちゃがいっぱい。
何度も水を入れたりこぼしたりしました。
小さいプールではゆったり水浴び。
小さいお友だちもあんしんして楽しむことができましたよ!
おもちゃの片付けまで上手にできました。
お部屋に戻ってからは親子で冷たいお楽しみの物をいただきながら
のんびりした時間を過ごしました。
今日はお父さんも一緒に参加して下さっていました。
嬉しいです!
またお気軽に遊びに来て下さいね。
今日のひまわりにも、お友だちが元気にやってきましたよ。
シール貼りをしたり、絵本を見たり
幼稚園の生活をちょっぴり体験です。
今日は『お水遊びの日』。
トイレに行く体験もしてみました。
お兄さん、お姉さんたちと同じ準備体操をやったら
プールにレッツゴー!
まるい大きなプールにはボールやおもちゃがいっぱい。
何度も水を入れたりこぼしたりしました。
小さいプールではゆったり水浴び。
小さいお友だちもあんしんして楽しむことができましたよ!
おもちゃの片付けまで上手にできました。
お部屋に戻ってからは親子で冷たいお楽しみの物をいただきながら
のんびりした時間を過ごしました。
今日はお父さんも一緒に参加して下さっていました。
嬉しいです!
またお気軽に遊びに来て下さいね。
2017年7月15日土曜日
第5回にこにこフェアがありました
7月14日(金)
第5回にこにこフェアがありました!
今日もたくさんのお友だちが遊びに来てくれました。
水遊びグッズ作りの日です。
7種類の中から作りたいものを選びます。
きれいにいろぬりをしたカラフルバケツ。
お耳をつけてぞうさんシャワー。
しっぽがキュートなぶたさんジョウロ。
「足はこれでいいかなあ・・・」とお家の方も楽しそう。
アンパンマンの穴あきボトルは
いろいろなお顔のアンパンマンができて可愛かったです!
出来上がった金魚すくいやキラキラシールのバケツを
嬉しそうに見せてくれた子がいました。
赤ちゃんにもおすすめのおもちゃがあります。
ママさんが心をこめて作ってくれました。
それぞれの水遊びグッズでさっそく遊びましょう。
園庭に並んだタライを囲み水遊びが始まりました。
お水を入れると・・・出た出たシャワー!!
何回も入れたり出したり夢中です。
足元には大きな水たまり。
それがまた楽しいんですよね!
ペットボトルや牛乳パックも少しの工夫でおもちゃに変身!
お家でもプールやお風呂でいっぱい遊んでね!
登録:
投稿 (Atom)